“なりたい肌”によって選べる2種類のファンデーション&コンシーラーやフェイスパウダーでよりきれいで崩れにくいメイク肌に。
>続きを読む
ハリのある、よく通る声は聞いて気持ちがよく、周りの人々にも元気を与えてくれますね。でも、このところ大きな声を出す機会も少なくなり、ご自分の声が出にくいと感じることもあるのではないでしょうか。そこで今回は、ちょっとした声のトレーニング法をご紹介します。
>続きを読む
年齢を重ねるにつれて、「おなかポッコリが気になってきた」「健診の数値について指摘されることが増えてきた」という方も少なくないのではないでしょうか。現代人は、運動不足になりがちであることに加え、栄養過多などの原因によって「メタボ(メタボリックシンドロームの略)」になりやすいといわれています。
>続きを読む
冬の冷たい空気の中で、ゆらゆらと揺れるキャンドルの光。ただ眺めているだけで、心が落ち着くような気がしますね。そこで今回は、日常生活の中でのキャンドルの楽しみ方をご紹介します。
>続きを読む
なかの調子を整えたり、健康に良い働きをしてくれることが知られている食物繊維。でも、「食物繊維って何?」と言われると、うまく答えられないのではないでしょうか。そこで今回は、食物繊維とはどんなもので、私たちの体にどのような影響を与えるのかをご紹介しましょう。
>続きを読む
乾燥や冷えが厳しくなる秋におすすめ!美肌力を磨く、基本ケアとスペシャルケアのWケア♪
>続きを読む
秋は、夏の紫外線ダメージや低下する気温と湿度の影響で乾燥しやすくなった肌を守りましょう!
>続きを読む
家の中にいても、空気が冷たく感じられる季節ですね。汚れた空気を外に出し、新鮮な空気を取り入れてリフレッシュするためにも換気は大切ですが、寒い時期は換気をすると部屋が冷えてしまいそうで、ついためらってしまうことも。そこで今回は、冬の換気のちょっとしたコツをご紹介します。
>続きを読む
少しずつ寒さが増してくる時期。空気も乾燥しているため、肌から水分が奪われやすくなるだけでなく、体内の水分も不足しがちになるといわれています。そこで今回は、冬場の水分補給のポイントをご紹介します。
>続きを読む
皆さんは最近、手紙を書いたことがありますか。パソコンやスマホなどでメールやメッセージをやり取りすることが多い今の世の中、手紙を書く機会も減ってしまったかもしれません。でも、手紙には、その人の思いや温かさが伝わりやすいというメリットもあります。そこで今回は、気軽に手紙を書くためのコツをご紹介します。
>続きを読む
「人の名前を忘れてしまう」「探し物をすることが多い」「新しいことを始めるのが億劫(おっくう)だ」年齢を重ねるにつれて、こうした経験が増えているという方もいらっしゃるのではないでしょうか。今回は、脳の働きを活性化するために、日頃の生活習慣や食事などで心がけたいポイントをいくつかご紹介します。
>続きを読む
梅雨のおうち時間に!理想の肌へとケアするおすすめアイテムとその使い方をご紹介♪
>続きを読む