コラム いきいきアドバイス

食中毒にご注意を!
予防のためのポイント

この時季、気をつけたいのが食中毒。飲食店だけでなく、一般家庭でも食中毒が発生していることをご存じでしょうか? ご家庭でも実践できる、食中毒予防のためのポイントをご紹介します。

※資料:厚生労働省ホームページ「食中毒」をもとに作成。

食品の購入と保存

肉、魚、野菜などの生鮮食品は、なるべく新鮮な物を購入。肉汁や魚などの水分がもれないようにビニール袋などに分けて、すぐに持ち帰りましょう。

冷蔵庫での保存は10℃以下、冷凍庫は-15℃以下を目安に。庫内の温度計をチェックしましょう。

食品の扱いと調理

肉、魚、卵などを取り扱う前と後に、必ず石けんで手指を洗い、流水で十分に洗い流しましょう。

タオルやふきんは清潔なものと交換しておきましょう。

冷凍食品などを調理台に放置したまま解凍するのはNG。室温で解凍すると、食中毒菌が増える場合があります。解凍は冷蔵庫の中や電子レンジで行いましょう。

生の肉や魚を切った後は、包丁やまな板を洗い、熱湯をかけておきましょう。包丁やまな板は、肉用・魚用・野菜用と別々にそろえて、使い分けるとさらに安全です。

加熱して調理する食品は、十分に加熱して食中毒菌を殺しましょう。

食事と残った食品

食卓につく前に手を洗いましょう。

残った食品はきれいな器具、皿を使って保存しましょう。

時間がたった食品は、ちょっとでも怪しいと思ったら、食べずに捨てましょう。

暑い時季は特に、食材を無駄にしないためにも、食材の保存状態には注意を払いつつ、買い過ぎない、作り過ぎないことも大切ですね。