特集 1 なるほど! 健康レポート

夏の夜、ぐっすり眠るために!
質の良い睡眠のポイント

睡眠の質を左右する深部体温

夏本番を迎え、さらに蒸し暑さが増してくる頃。「ぐっすり眠れない」「夜中に起きてしまう」「朝起きてもスッキリしない」という方もいらっしゃるかと思います。このように、夏場に睡眠の質が低下しやすいのはなぜでしょうか?

実は、私たちの睡眠の質に大きく関わっているのが「深部体温(体の中心部の体温)」です。日中など活動しているときにはこの深部体温が上がり、就寝時に向けて次第に深部体温が下がって眠る準備に入ります。こうした深部体温の低下がスムーズに行われると、自然に心地よい眠りへと導かれるのです。

深部体温のスムーズな低下が質の良い睡眠のカギを握っています。

ところが、真夏の間は夜になっても気温が下がりにくく、湿度も高いままのことが多くなります。すると、かいた汗の蒸発が妨げられて、体の熱を放出しにくくなります。このように、深部体温が下がりにくい中で床についてしまうと、なかなか深い眠りに入れなかったり、夜中に目覚めてしまったりすることが多くなりがちです。

深部体温をコントロールして心地よい眠りを

心地よい眠りを得るために、深部体温が上がったり下がったりするリズムをうまく利用しましょう。

夕方以降の比較的過ごしやすい時間帯(就寝の3時間ほど前まで)に、体操やエクササイズ、ウォーキングなどの軽い運動をしてみましょう。

就寝の1~2時間前に、ぬるめの湯にゆったりとつかって体を温めましょう。体がリラックスするだけでなく、深部体温を上げることができます。熱いお湯は交感神経(活動モード)を優位にして寝つきを悪くすることがあるので避けましょう。

エアコンなどを活用して、快適な睡眠環境をつくることも大切です。就寝時は26~28℃ほどの室温設定を目安に、深部体温の低下が妨げられないように工夫してみましょう。また、扇風機やサーキュレーター(循環送風機)を利用して、寝室内に微風の流れをつくるのもよいでしょう。その際、風を直接、体に当てないようにご注意ください。

吸汗・速乾性に優れた素材のパジャマを着ることで、発汗による体温の調節がスムーズになります。また、通気性の良い夏用の敷きパッドを使うなど、熱がこもりにくい寝具も活用しましょう。

熱中症予防のためにも、就寝前にはコップ1杯の水を飲むようにしましょう。

高温・多湿で体への負担が大きいこの時期は、寝苦しいだけでなく、体調管理も難しいかと思います。質の良い睡眠をもたらす工夫を心がけて、いきいきとした毎日をお過ごしください。